キュアリング貯蔵名人/兼八ファームでのさつま芋貯蔵状況公開

お世話になります。

兼八産業の合野と申します。

 

5月も終わりグループ会社の兼八ファームでは、天候と畑の状態を見ながらさつま芋の定植を急ピッチで進めております。それと同時に、ニンニク2ヘクタールの収穫を行うという過酷な状況になっております。ニンニクは収穫後速やかに乾燥させないと、あっという間にカビが出てしまいます。毎日バタバタの日々ですが、今月もキュアリング貯蔵庫内のさつま芋の状況などを皆様に共有させていただきたいと思います。

 

【キュアリング貯蔵名人とは】

さつま芋の保管に必要なキュアリング処理及び貯蔵を自動で行う装置です。さつま芋は収穫した後、糖化・熟成させる事により美味しい商品になります。従来のキュアリング・貯蔵は、その日の気温や湿度によって環境を調整するなど、日々の管理が必要でした。キュアリング貯蔵名人では、大半の管理を全自動化しております。又、お客様の設置環境や規模に合わせて設計施工させていただきますので、是非一度ホームページをご覧になっていただければと思います。

 

【キュアリング貯蔵名人ホームページアドレス】

https://curing.jp

 

【兼八ファーム/キュアリング貯蔵庫の現在の様子】

腐りもほとんど無く保存状態は良好です。

(5月末時点の兼八ファーム設置のキュアリング貯蔵庫内の様子)

干し芋用のさつま芋(Lサイズ以上)は全て加工済で、残りはMサイズ以下です。このサイズも産直などへの出荷で順調に売れています。Mサイズは一般家庭でちょうど良いサイズのようです。又、Sサイズも同様に生出荷で問題なく売れています。この時期のさつま芋は熟成が進んでとても美味しいです。長期保存の商品になりますので、少なくとも経費分は1月・2月よりも高く売る必要があります。この時期に状態の良いさつま芋を出せるところは徐々に少なくなりますので、売り場での優位性もあります。適正な利益をいただける値決めをしております。

 

(生出荷用さつま芋/包装後)

 

(収穫されたニンニク)

 

【その他】

事業再構築補助金

弊社のお客様でも最も多く採択いただいている補助金です。

まだしばらくは続きそうです。

https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

 

弊社では引き続き、キュアリング貯蔵庫の視察及び干し芋名人乾燥機の干し芋体験などを実施しております。お気軽にご相談いただければ幸いです。今年も猛暑の予測が出ております。熱中症などの対策を十分に行っていただければと思います。